〜ミャンマー就職フェアから始まった海外人材採用の可能性〜 

 はじめに 

「SESや外注は使ってきたけれど、本当に“自社の戦力”になるエンジニアが欲しい」
「日本人の若手がなかなか採れない」
「スピード重視の開発で、柔軟で素直な人材がほしい」 

こうした課題を抱えるスタートアップ企業は少なくありません。 

今回は、GICのミャンマーIT就職フェアに出展し、3名のミャンマー人技術者を採用したスタートアップIT企業様(仮名:B社)にお話を伺いました。
同社はSES・受託・LABO契約を経て、いよいよ海外人材を自社の一員として迎えるフェーズに入った企業です。 

企業紹介:B社様の基本情報 

項目  内容 
業種  スタートアップ/業務系・Web系アプリの開発・運用 
拠点  東京(リモート主体のチーム構成) 
社員数  約20名(国内常勤10名) 
課題  採用リソース不足/常に変化に対応できる人材確保に悩み 
GICとの関係  SES数名受け入れ→受託開発→LABO契約→フェア出展し採用へ 

 ■ GICとの関係の始まり:「最初はSESからだった」 

「まずは開発パートナーとしてGICのSESを数名受け入れたのが最初でした。
少人数チームでも、自走してくれて、Slackでのやり取りや報連相もしっかりしている。
最初から“あ、この人たちは違うな”という印象がありました。」 

 ■ LABO型での外注から「仲間として採用したい」に変化 

「SESだけじゃなく、受託やLABO型のチーム開発もお願いするようになって、開発の流れごとお願いできる安心感がありました。
日本人との仕事の進め方の違いがあっても、ミャンマー人エンジニアは柔軟だし、誠実に対応してくれました。」 

「“この人たちをもっと深く関わらせたい”“いずれは自社の一員にしたい”という思いが強くなり、
GICに“採用の仕組み”を相談したところ、ミャンマー就職フェアの出展を勧められました。」 

 ■ ミャンマー就職フェア出展の決断と成果 

「スタートアップで海外人材採用というのは、正直ハードルが高いと感じていました。
でもGICは**現地の就職フェアから入社後の生活支援まで“全部まとめて任せられる”**ので安心感がありました。」 

  • 2024年秋、ヤンゴン・マンダレー両会場に出展 
  • 日本語学習中の大学生・現役ITエンジニアと面談 
  • 3名を内定 → GICの日本語+IT基礎の育成プログラムに参加中 
  • 2025年春〜夏にかけて順次来日予定 

 ■ GICを活用して良かったこと 

課題  GICによる解決策 
採用ノウハウがない  フェア準備・選考サポート・育成プログラムまで一貫対応 
採用後の教育が負担  日本語+IT教育をGICが代行、来日前に即戦力化 
外国人材との文化ギャップが不安  来日前後の研修・生活支援・メンタルケア体制があり安心 

「一番ありがたかったのは、GICが単なる紹介会社ではなく、外国人と働く文化まで支援してくれること。
日本人社員の意識も変わってきて、“今後の主力になる存在”として受け入れる雰囲気ができました。」 

 ■ 他のスタートアップ企業にも伝えたいこと 

「スタートアップは常に“早く・良い人材”が欲しい。だけど、国内だけでは限界がある。
一方で、海外人材は“教えるのが大変そう”というイメージが先行しがちです。」 

「でも、GICのようなパートナーがいれば、採用から教育までまるっと任せられて
“スタートアップでも海外人材を育てて主力化できる”と実感しています。」 

 編集後記:フェーズに合わせて採用戦略も進化する 

B社様のように、まずはSES→LABO→フェア出展採用へと段階的に進めることで、負担を最小限にしながら海外人材の戦力化を実現する事例が増えています。 

「今は採用する自信がない」
「でも将来的には自社の仲間として迎えたい」 

そんなスタートアップ・中小企業様こそ、GICが伴走型でサポートします。 

 【ミャンマーIT就職フェアの出展についてご相談はこちら】

 

NEWS & TOPICS

〜ミャンマー就職フェアから始まった海外人材採用の可能性〜   はじめに  「SESや外注は使ってきたけれど、本当に“自社 […]
~ミャンマーから来日した若者のリアルな日常と定着支援の裏側~    はじめに  「外国人材って実際ど […]
グローバルに活躍するエンジニアにとって、言語の壁はパフォーマンスに直結する重要な課題です。特に日本のIT現場では、日本語 […]
こんにちは。GICミャンマー代表の小林です。今回はヤンゴンより、現地の日常生活やITビジネスの最新事情をお届けします。 […]

GICグループは、IT事業(受託開発・SES・IT運用)、人材事業(ミャンマー人材)、教育事業を中心に、ニアショア・オフショア開発や人材派遣など幅広いサービスを提供しています。ミャンマーオフショア開発で業界No.1の実績を誇り、グローバルな視点でお客様のニーズに応える高品質なソリューションを提供しています。さらに、アメリカでは先進的なDXおよびIoT関連の調査業務を実施しています。