こんにちは。GIC Myanmarで教育部門を担当しております渡辺です。 「水かけ祭り」の長期休日が終わりました。今回は休日前後についての筆者雑感です。
一時帰国に向けての出発
休日期間中は、一時帰国をしました。今回の震災との関係はなく、父の法事もあり、以前からの予定です。出発は4月12日の午後、午後に入り雲行きが怪しくなってきたのと休日初日の空港の混雑懸念より、早めにアパートを出発しました。写真は空港に迎うタクシー車内からの撮影ですが、豪雨で視界も悪く、道路も通行不能にはなりませんでしたが、洪水になっていました。豪雨の中、無事にヤンゴン国際空港に到着しましたが、予想に反して空港内の混雑はありませんでした。写真は空港内安全検査のエリアですが、むしろ閑散とした様子です。他の方々とのタイミングがずれたのか、海外旅行に出かけるミャンマー人、一時帰国や他国へ旅行する外国人は多くなかったのかよくわかりません。

休日期間中のヤンゴン
ヤンゴンに戻った後、同僚に聞きましたが、「水かけ祭り」の最中は例年になく雨の日が多く、晴天は終わりにかけて戻ってきたようです。暑期には例年雨はまだほとんど降らないと聞いてますが、出発日の豪雨含め、今年は異常気象なのかもしれません。また、「水かけ祭り」の催しも自粛気味だったようです。雨も震災に関わる涙雨なのかもしれませんが、被災地でテント等で避難生活中の方々にとってはつらい状況でもあります。

ビジネスの新たな可能性を発見!ミャンマービジネス視察ツアー2025
ミャンマーで日系企業最大の規模と実績を持つ当社GICグループが、特別な視察ツアーを企画しました。急成長するミャンマー市場の魅力を肌で感じ、オフショア開発や人材採用の現場を直接見学しながら、成功事例を学んでみませんか?詳しくはこちら
ヤンゴンに戻って業務再開
4月22日より会社業務再開しました。まずは、被災中のマンダレーオフィス社員の状況を再確認し、在宅リモート勤務、ヤンゴンでの疎開勤務と体制と環境を整え、28日よりマンダレー所属社員の業務も再開しております。 最後の写真は、私の通勤路わきに生い茂る樹々です。ミャンマーは都市部でも緑が多い環境です。暑期の強い太陽光線を遮り、多少の雨なら凌ぐ様に我々を守ってくれています。被災地の対応、復興などが進むことを願いつつ、今回は筆を置きたいと思います。

ミャンマーIT就職フェア 2025 出展企業募集
例年1,000名以上の優秀な人材が集まるミャンマー最大級の採用イベントです。多くの日本企業が出展し、300名以上の優秀なミャンマー人材の採用や育成を実現しています。優秀な海外人材の採用を検討されている企業様からのご応募をお待ちしています。詳しくはこちら
注)本文記載の内容は筆者個人の見解で、グローバルイノベーションコンサルティング株式会社およびGlobal Innovation Consulting Myanmar Co., Ltd. の見解ではありません。

渡辺 逸夫
ワタナベイツオ
筆者プロフィール
GIC Myanmar Co., Ltd.
マネージャー
1986年日本アイ・ビー・エムに入社。1997年に中国IBMへの出向をきっかけに、その後、約4半世紀にわたり、中国、東南アジア諸国にて、ビジネスコンサル業界、IT業界の複数社での顧客開発を担当。2024年12月にGIC Myanmarに着任。教育部門担当、日本語教師も務める。
ミャンマー最新情報
当社では、ミャンマーの最新ニュースや政府方針の影響分析に加え、現地ネットワークを駆使した独自の視点で、他では得られないミャンマー市場に関する重要な情報を随時更新しています。市場の動向を把握し、ビジネスに活用できる情報を得るために、ぜひご覧ください。詳しくはこちら